トップページの表示をできるだけシンプルにしたいな・・・とは思うものの、ひとめで最新情報が判るのも CMS としては欲しいところ。
とりあえず、このブログやBBS(ご訪問帳)、フォーラムなどは、それぞれのモジュールが持っている表示機能を使って、トップページ下部に最新情報を一覧するように設定してみたのですが、写真集をはじめとするその他のモジュールについて、個別に表示させていたのではブロックが増えすぎるし、見た目にもごちゃごちゃしてしまう。。。
そこで、d3pipes を導入して、複数のモジュールのRSS を取りまとめて表示させてみることにしました。
・・・が、トップページの下部にあるブロックについては、本来、左側に表示させるべきものを無理やり「左右・上下」の大きさを固定して表示させるようにしていますので、表示スペースが非常に少なく・・・d3pipes のデフォルト設定のまま情報を表示させると、表題(記事タイトル)と日付などが表示されるので非常に見にくくなってしまいます。
なんとかならんかなぁ~ と思って Web 検索してみると XUGJ の「d3pipes ブロックへのdescription表示などについてd3pipes ブロックへのdescription表示などについて」 という投稿記事を見つけました。
なるほど、何とかなりそうです。
早速、 d3pipes の 、(dirname)_main_jsbackend.html ・・・ 私の場合は、 d3pipes_main_jsbackend.html を編集してみることにしました。
管理画面、Altsys のテンプレート管理にて、 d3pipes_main_jsbackend.html の49行目にある
<{$smarty.const._MEDIUMDATESTRING|date:$entry.pubtime+$timezone_offset}>
を削除してデフォルトに反映させましたところ、希望どおりの表示になってくれました。
しかし・・・Altsys の編集画面って、横幅がなさすぎです。
横幅が広がってくれるとうれしいのですが・・・って、XUGJ に書くべきですかね~
以下の記述は、上記リンク先記事からの引用で、自分用の備忘録です。
d3pipesのブロックをトップページに表示しています。
今は、「日付」−「記事タイトル(切り取りページへのリンクつき)」が表示されています。これを、
・日付を非表示
・記事タイトル(直接記事に飛ぶリンクつき)
・記事のdescription
という表示に変えたいのですが、
初心者で理解が足りないのだと思うのですが、
どうかアドバイスをお願いいたします。
altsysを入れているという前提で、d3pipes管理画面のテンプレート管理から、(dirname)_main_jsbackend.html を編集してください。
このテンプレートはちょっと特殊で、’ は使わないでください。
descriptionもアサインしてあるはずですよ。<{$entry.description}> かな。
引用:
もうひとつ、もしも可能ならば、記事の取得元を判別して、それぞれの取得元に対応したimageを表示させたいのですが、どなたかアドバイスをいただければとてもうれしいです。
これも、$entry.pipe.name あたりで振り分ければ可能でしょう。
画像を表示させる場合、各パイプに画像URLを入力して、
<img src="<{$entry.pipe.image}>" />
を適宜挿入する。
<{if $entry.pipe.image}>
<img src="<{$entry.pipe.image}>" />
<{/if}>
とすれば、画像のないパイプについて、バッテンが表示されることもない。
画像URLは、絶対パスが無難でしょう。http://からはじめてください。
あと、当たり前ですが、
<{foreach from=$entries item="entry"}>
<{/foreach}>
このブロックの内側でないと、
<img src="<{$entry.pipe.image}>" alt="<{$entry.pipe.name}>" />
という記述は使えませんよ。
新着ブロックの使い方って2パターンあります。
A) 1ブロックには特定の1サイトのRSSを割り当てる (UNION不通過)
B) 1ブロック内に複数サイトのRSSを新着順に並べる (UNION通過)B)の場合、各エントリの最後に、どのサイト(パイプ)のRSSであるかを明示する必要があるので、UNION ジョイントが、各エントリに由来のパイプ情報を混ぜます。<{$entry.pipe}>
A)の場合、むしろブロック先頭にパイプ情報があるべきなので、<{$pipe}> としてアクセスします。
0.20では、このあたりを明確にしていなかったのですが、とりあえず、0.30では、ブロックオプションでも、複数のパイプを選択できるようにして、B)の手間を省き、さらに、テンプレートにおいて、A)とB)でそれぞれ表示されるパターンを変えるようにしてます。
なお、0.2から0.3に上げる際には、自分でカスタマイズしたテンプレートが消されないように、default以外のテンプレートセットにコピーしておいてください。